19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いわき市議会 2007-09-06 09月06日-01号

本案は、自転車競技法及び小型自動車競走法の一部を改正する法律が平成19年6月13日に公布され、競輪施行者競輪実施に関する事務を委託できる法人が、特別認可法人である自転車競技会から経済産業大臣指定を受けた競技実施法人に改められることから、所要改正を行うものであります。 議案第6号いわき下水道条例改正について申し上げます。 

いわき市議会 2007-03-22 03月22日-08号

全国競輪施行者は、売上額が大幅に減少している中、経費の削減に懸命に努力して収益の確保を図り交付金を上納しています。 しかし、今回の法改正案は、競輪事業の実態から目をそらした改正案になっています。国は、法制定時趣旨では、競輪事業を運営できない社会環境になっていることを知るべきです。現在、交付金制度競輪施行者にとって桎梏になっています。

いわき市議会 2004-12-20 12月20日-06号

経済産業省では、平成18年度から見直しを行うこととなっていることから、さらなる軽減等に向けて、全国47場の施行者全国競輪施行者協議会全国競輪主催地議会議長会等が一体となって経済産業省に陳情、要望活動を行っている。今後も要望実現のため努力していきたい」との答弁がなされました。 以上が、当委員会決算審査における質疑の主なものであります。 

いわき市議会 2004-06-16 06月16日-05号

売り上げ減少に伴い、競輪施行者である地方公共団体開催収支も大幅に悪化しています。全国62競輪施行者平成14年度の開催収支は、30施行者赤字であり、これは普通競輪赤字であることを証明しています。 いわき平競輪売り上げは、全国的な傾向である平成3年をピークに毎年減少して、平成12年は平成3年と比べて半減しています。また、本場売り上げは、平成14年は、平成3年の5分の1に減少しています。

いわき市議会 2004-06-07 06月07日-02号

財政部長佐藤信介君) まず、選手賞金については、全国競輪施行者協議会日本競輪選手会との交渉によって毎年度決定されるものでございます。全国の総額ですが、平成15年度は17億円を、16年度は15億円を削減しております。 また、日本自転車振興会交付金につきましても、平成14年度の売り上げ区分及び適用率改正がなされて、いわき市ですと約1億円軽減になったというものでございます。 

いわき市議会 2004-03-17 03月17日-07号

これを改善するためには、日本自転車振興会に対する交付金等連動経費を下げてもらう必要があると考えており、全国競輪施行者協議会を通して、粘り強く要望していきたいと考えている。また、選手賞金負担も大きいことから、現在、選手会と継続して賞金引き下げ交渉を行っているところであり、今後とも、これら構造的な改革を進めることで、本場における開催収支を改善させていきたい」との答弁がなされました。 

いわき市議会 2003-03-19 03月19日-07号

売り上げ減少に伴い、競輪施行者である地方公共団体収支状況も大幅に悪化しています。 いわき平競輪売り上げは、全国的な傾向である平成3年をピークに毎年減少して、平成12年は平成3年と比べて半減しています。いわき平競輪収支状況は、平成10年から本場のみでは赤字であり、平成13年度は約2億円の赤字になっています。場間場外収益で何とか繰出金をひねり出しているのが現状であります。

いわき市議会 2002-09-24 09月24日-05号

売り上げ減少に伴い、競輪施行者である地方公共団体収支状況も大幅に悪化しています。いわき平競輪売り上げは、全国的な傾向である平成3年をピークに毎年減少して、平成12年は平成3年と比べて半減しています。いわき平競輪収支状況平成10年から本場のみでは赤字であり、平成13年度は約2億円の赤字になっています。場間、場外収益で何とか黒字を維持しているのが現状であります。 

いわき市議会 2002-06-19 06月19日-04号

次に、補助金はないのかと、こういうおただしでございますが、財団法人自転車普及協会からリースの助成といたしまして 3,500万円、そして社団法人全国競輪施行者協議会から1億 4,000万円、トータルといたしまして、1億 7,500万円が助成されるというような状況になっておりますが、なお、この助成の仕方については、今後、国の方から指示があるというふうに聞いております。 

いわき市議会 2000-12-22 12月22日-05号

また、昭和37年制定の2号交付金(体育その他公益振興事業)は、施行者収益の多寡により、その均てん化を図るため創設された制度であり、現在、施行者収益が皆無に等しい状況や、地方自治地方分権趣旨からして競輪施行者である地方自治体の責任のもとで、地域の特性や独自の計画に基づいて実施すべきであり、2号交付金制度は廃止すべきである。

いわき市議会 2000-06-12 06月12日-02号

次に、競輪事業の今後の見通しについてのおただしでありますが、現在競輪事業を取り巻く環境ファン層固定化高齢化、レジャーの多様化、さらには長引く景気の低迷等により、依然として厳しい状況にあることから、社団法人全国競輪施行者協議会におきましても、制度改正を種々検討しているところでありますので、中央の動向を十分見据えながら現状に見合った対応策を講じてまいりたいと考えております。 

いわき市議会 1997-12-09 12月09日-03号

また、平成9年度は 138日の開催となる見込みでありますが、平成10年度の年間開催日数については、北日本管内の3競輪場による日程調整会議通商産業省指導による全国競輪施行者協議会等との調整を踏まえ決定されることになりますが、現段階では平成9年度と同じ 138日を予定しております。 ○副議長蒲生伸吾君) 川又福祉厚生部長。 ◎福祉厚生部長川又紀夫君) 〔登壇〕お答えいたします。 

いわき市議会 1985-09-09 09月09日-02号

PRの第2点でありますが、全国競輪施行者協議会昭和58年度競輪施行者収支決算書によりますと、便宜上一開催当たり宣伝広告科支出状況を調査いたしました結果、前橋競輪では1,467万6,000円、一宮競輪におきましては823万3,000円、当平競輪におきましては593万6,000円となっておる次第であります。確かに比較いたしますと前橋競輪は多額の支出となっておる次第であります。

いわき市議会 1976-08-21 08月21日-01号

次に第2項開催費第1目開催費につきましては、選手賞金等単価アップによる所要経費として1億5,866万9,000円、全国競輪施行者協議会負担金、その他の負担金等所要経費として613万7,000円を計上いたしたものであります。 また、次の第3項繰出金第1項他会計繰出金につきましては、一般会計への繰り出し措置として所要補正をいたしたものであります。 

いわき市議会 1976-03-17 03月17日-04号

当初の考えは捨ててはおりませんので、将来とも補助獲得には努力しますが、あなたの方からも、競輪施行者協議会等を通じ、通産省あるいは日本自転車振興会に側面から運動を展開してもらいたい」と、実はつい先刻、このような連絡が届いてきたわけでございまして、私は昭和51年度は草野と泉はぜひやりたいと思っており、ほとんど 100%近く大丈夫であると思っていたわけでありますが、たまたまこういう電話が入りましたので、改

いわき市議会 1975-09-20 09月20日-01号

次に第2項競輪開催費第1目開催費につきましては、選手賞金額アップに伴う経費等として1億 3,947万 4,000円、競輪施行者協議会負担金及びその他負担金分担金として合わせて625 万 7,000円を計上いたしたものであります。 また、第3款繰出金につきましては、一般会計への繰り出し措置として所要補正をいたしたものであります。 

  • 1